天気が悪かったり、不穏なニュースが続いたり… 気持ちがもんやりとしてしまいます(´・ω・`) ニュースを見てから考えすぎちゃうこともあって 集中できてないなーって思う時もありますね…とある実業家さんの名言でこんな言葉があるそうです。 「バカな奴は単純なことを複雑に考える。普通の奴は複雑なことを複雑に考える。賢い奴は複雑なことを単純に考える。」 私はバカなのかもしれません・・・笑 もう少しのんびりと構えて見ようと思います
みなさんはどのように気持ちを切り替えていますか?
きれいです~(*^_^*)
鹿児島県の県花をご存じでしょうか。
道路のあちらこちらに咲いている、赤と白の花・・・「ミヤマキリシマ」です。鮮やかな色合いが気持ちを晴れやかにします~♪♪♪
九州に自生するツツジ科のミヤマキリシマは、本県でも霧島山系一帯を中心に自生しています。
今週末からゴールデンウィーク!霧島の山々が色鮮やかにきれいでしょうね~(*^_^*)
熱闘!!
今日は、午前中からぽつぽつと雨が降り、午後は本格的な雨になりました(>_<)
昨日は鴨池球場で、プロ野球のセ・リーグ公式戦が行われました。日曜日に予定されていたパ・リーグ公式戦は、雨の為中止になっていたので、昨日は開催されて野球ファンの皆さんは楽しい夜になったことでしょう。
年に数回しかないプロ野球の公式戦、中止にならなくて本当によかったですねー(^O^)/
山形屋の屋上の遊園地が、今は休憩所に・・・・・!
☆山形屋の屋上に遊園地があったのを覚えてますか・・・・!
サイレンの音が出るパトカーやクレーンゲーム機や花時計があったり家族連れに親しまれていました。
今は、アトラクションは撤去され休憩所になっているそうです。
☆、物産展で買ったお弁当を食べたり、のんびり桜島を眺めたり、幅広い世代が訪れているとの事。テラスや自動販売機もあり、夏の時季はミストで涼むこともできるらしいです。(*^_^*)
今日は何の日?
今日は「発明の日」。1885(明治18)年のこの日に専売特許条例(特許法)が公布されたことを記念しているそうです。
今年になってからも、新しい発明が続々と出てきているようです。、「液状やゲル状の汚れをどんどん吸い取る掃除機」。フローリングの床や、洗濯できないカーペットや布地のソファーなどの子供の食べこぼしなど、家庭にある掃除機に装着するだけで使えるという便利なアイテムだそうです(*^_^*)
これからの未来に向けて、いろんな発明品・便利アイテムが出てくるんでしょうね~楽しみです♪♪