
6月22日、今日はかにの日。なぜ「かに」??これは、ひらがなの五十音の順番らしいのです。「かに」の「か」は五十音の6番目、「かに」の「に」は五十音の22番目。というところから「かにの日」。「かに」は冬の食材と思っていましたが、北海道やそれより北のオホーツク海で獲れる「ズワイガニ」は春から初夏にかけてが旬だそうです!!美味しいかにを食べたくなりました(^^♪
最新情報をお届けします。
6月22日、今日はかにの日。なぜ「かに」??これは、ひらがなの五十音の順番らしいのです。「かに」の「か」は五十音の6番目、「かに」の「に」は五十音の22番目。というところから「かにの日」。「かに」は冬の食材と思っていましたが、北海道やそれより北のオホーツク海で獲れる「ズワイガニ」は春から初夏にかけてが旬だそうです!!美味しいかにを食べたくなりました(^^♪
今日6月19日から全国を対象に県をまたぐ移動等の外出自粛が緩和されましたね。
ただ、まだ手指消毒やマスク着用、発熱等の症状がある者は外出等を避けるなど、基本的な感染防止策の徹底・継続”を守った「新しい生活様式」に基づく行動が求められての緩和です。
コロナ禍以前の自由な移動とはいきませんが、少しずつ元の生活に戻っていく感じがして嬉しいニュースです。
特別定額給付金も給付されたので、早く旅行に行きたいです。
サッカーの「Jリーグ」やバスケ「Bリーグ」、バレーボール「Vリーグ」などスポーツ9球技最高峰12リーグによる日本トップリーグ連携機構は、「無観客試合」に代わる名称を「リモートマッチ」に決定した。というニュースがありました。
「無観客試合」という名称はプロスポーツの大会では懲罰を意味しており、世界的にもあまり前向きな名前ではないという事で、名称を募集してこのたび「リモートマッチ」に決定したそうです。
スポーツ観戦が好きな私としてはプロ野球もJリーグもそれ以外のスポーツも何も始まらないこの数か月はとっても物足りない感じだったのTVであってもスポーツ観戦が出来るのはとても嬉しいです(*´▽`*)
いざ!!!!開幕です!!!!
和歌山県白浜町のレジャー施設【アドベンチャーワールド】
ジャイアントパンダ永明・良浜に、秋に赤ちゃんパンダが誕生。
毎日コロナウイルスの感染の暗くなってしまうニュースではなく、
🐼赤ちゃんパンダの誕生みたいな明るいニュースがたくさん欲しいで~す❣
7月1日からレジ袋が有料化になりますね。普段からエコバッグは持ち歩いています。いろんなエコバッグが販売されているのでもう1種類、買いたそうかなぁと思っています。ある程度、重さに耐えられるバッグでないと長持ちしないですし、畳んだ時にかさばるのも邪魔になるし・・・じっくり探そうかなぁ(*^^*)
未来を守る為に、私が出来る事をしていきたいです(^^)/