頂いた球根。最初は水栽培をしていましたが、根が出できたので鉢植えにして
1週間も経たないうちになんと・・・・・・
花が咲きました!!!!!
球根は「サフラン」で「サフランの花」初めて見ました( ゚Д゚)
サフランのめじべは香辛料になりますが、サフランの花からとれるめしべは3本だけで、30グラムの香辛料を作るために必要なめじべは4300個になるそうです。
サフランってとても高級な香辛料なんですね~(*´Д`)


最新情報をお届けします。
頂いた球根。最初は水栽培をしていましたが、根が出できたので鉢植えにして
1週間も経たないうちになんと・・・・・・
花が咲きました!!!!!
球根は「サフラン」で「サフランの花」初めて見ました( ゚Д゚)
サフランのめじべは香辛料になりますが、サフランの花からとれるめしべは3本だけで、30グラムの香辛料を作るために必要なめじべは4300個になるそうです。
サフランってとても高級な香辛料なんですね~(*´Д`)
今日から二十四節気の「小雪」に入るそうです。今日はあいにくの雨ですが、明日からは晴れが多くなり、一段と冷え込む一週間になるようです。寒さ対策を万全に、新型コロナウィルス感染・インフルエンザ・風邪の予防に努めましょう!!
16日朝の県内は冷え込みが強まり、この秋一番の寒さとなったところもあったそうです。冷え込みの影響で薩摩川内市では陸地で発生した霧が川内川に沿って東シナ海に流れ下る「川内川あらし」が現れ、幻想的な風景が見られたそうです。
来週22日ごろから寒気の影響で気温が平年よりかなり低くなる日もあるそうです。
今朝は13度でした。
気温は一日中ほとんど変わらず寒い一日でした。明日は10度まで下がる予報です。
昨年12月16日だった大分県・由布岳の初冠雪は今日観測したそうです。
桜島の初冠雪。
昨年は12月31日だったそうですが、今年はいつになるのでしょうか。
雨が降った、やんだりで変な天気の1日です(=_=)
よくテレビやラジオから「今日は○○の日です」とか「今日は○○記念日です」とか観たり、聞いたりすることがあり、へ~っと思う事があります。
一般社団法人日本記念日協会によると、11月11日は「1年でいちばん記念日登録が多い日」だそうです。件数は54件で、同じ件数で10月10日もいちばんだそうです。3番目に多いのが53件で8月8日だそうです。
語呂合わせやそれが始まった日を記念してなど様々な理由でその日が記念日に制定さているようですが、同じ数字のゾロ目のとくに11月11日は当たり前ですが一年でいちばん数字の1が多い日なので、わかりやすい、憶えてもらえる、面白い、何だかかっこいい、棒状のものの記念日にふさわしい、11月は「いい」とも読めてポジティブなど、日付を決めるときに周囲の賛同を得られやすいようです。
私の中で、11月11日の記念日といえば「ポッキー&プリッツの日」です。
隣の席の子は、しきりに「今日はチンアナゴの日なんですよ!!!」と言っていました(笑)他には「ヤンヤンつけボーの日」とは「生ハムの日」とかもあるようです。
毎日が何かの記念日があり、今日は何の日だろう❔と考えるのも面白いですよね!!