佐藤防水のブログ

最新情報をお届けします。

ナポリ通り

昨日の午前中の雨が嘘のように今日はとても良いお天気です。


ナポリ通りはサツキの花が終わり、クスノキに着生しているガーデンデンドロビュームが咲き始めました。

2021/04/15の南日本新聞に掲載された記事から。
『市公園緑化課によると、ランは野生のものではなく、人工的に施したもの。2018年度に実施した「花と緑のおもてなし事業」の一環で、ナポリ通りのクスノキ45本に、1本当たり10カ所程度に植え付けた。20年に予定していたかごしま国体の選手や観光客を念頭に、陸の玄関口を南国らしく演出したもの』だそうです。
昨年よりたくさんの花が咲いているような気がします。
毎年少しずつ大きくなって綺麗な花を咲かせていくのでしょうね。

目指せ日本一!!

今日は雨が降り肌寒い1日になりました(=_=)
今月の7日、「鹿児島ぎょうざ協議会」が立ち上げられました。鹿児島ぎょうざ協議会は、鹿児島県内でぎょうざの製造販売を手掛ける15社で作られたそうで目指すは、ぎょうざ日本一。昨年の1世帯あたりの餃子への支出額は2546円で鹿児島は8位でした。ちなみに1位はお隣、宮﨑県で1世帯あたり4184円で今回初めて日本一になりました。協議会は、県産の食材を使っていることなどを条件とした「鹿児島ぎょうざ」を打ち出して日本一を目指していくとの事で、6月4日と5日にイベントも開催されるそうです(^^)/
我が家の食卓にもよく登場する餃子、焼きも美味しいですけど、蒸しや揚げも美味しいですよね~( *´艸`)鹿児島の日本一に貢献すべく、色々なお店の餃子を沢山食べたいです!!

新型コロナウイルスワクチン接種…4回目あり・・・😢

★新型コロナウイルスワクチンの3回目をやっと打ち終わったのに・・・4回目のワクチン接種があるらしいです・・・・Σ(゚Д゚)

高齢者や基礎疾患のある人を主な対象との事

対象を絞るのは、若年層では4回目接種の効果が低いとの報告

また、海外でも高齢者が中心になってワクチン接種いるからだそうです。

★いつまで、続く・・・ワクチン接種です⁇(>_<)

4月の花

 4月に咲く花といえば・・・ポピー・カモミール・ガーベラ・マーガレット・チューリップ等々🌼その中でも、好きな花はネモフィラです。ブルーの花がとってもかわいいです。うちの庭にも植えたかった…(=_=)まずは、庭を片づけなくてはいけない。これから暑くなり庭の植物たちが元気になります。雑草も(*_*)草取りをして、来年ネモフィラを庭で見れたらいいなぁ・・・

ピンクムーン(*^^*)

昨夜の満月🌕は大きくてきれいでした!

4月の満月🌕は「ピンクムーン」というそうです。残念ながら、月がピンク色になるというわけではないようですが…ピンクムーンとは、ネイティブアメリカンが1年に12回やってくる満月にその時期に関する名前をつけて「4月の満月」という意味なのだそうです。北アメリカ原産のキキョウやナデシコなどのピンクの花が咲く時期が4月頃なので、「4月の満月」を「ピンクムーン」と呼ぶようになったようです。

次回5月の満月🌕も楽しみです!