佐藤防水のブログ

最新情報をお届けします。

かいわれ大根の日

日本かいわれ協会(現 日本スプラウト協会)が1986年9月の会合で
無農薬の健康野菜である貝割大根にもっと親しんでもらおうと制定。

9月はこの日を制定した会合が行われた月で
18は8の下に1で貝割大根の形になることからだそうです☆

かいわれは安いし美味しいので大好きです!!

 

公衆電話の日

 

1900年に日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前に設置されました。
当時は「自動電話」と呼ばれていて
交換手を呼びだしてからお金を入れて相手に繋いでもらうものでした。

1925年にダイヤル式で交換手を必要としない電話が
登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになったそうです!

最近は公衆電話みませんよね…?
先日道端で公衆電話が近くにあるか聞かれて答えられませんでした(+o+)

朝晩は…

朝晩はずいぶんと涼しくなってきましたが、昼間はまだまだ暑いです(*_*;体調管理をしっかりして今週も元気よく過ごしましょう!

今日から新年度

9月になりました。

当社は9月から新年度です。

今年度も事故なく、怪我なく工事が出来ればと願っています!!

「ご安全に!!!!!!」

台風21号発生・・・・!

台風21号が発生したそうです。

8月に入って台風の発生9個目で、12日~16日には5号~19号で5日連続発生したそうです。(>_<)

発生数は1951年以降、月別の発生数は60年と66年の8月の10個が最多で、 今年8月が記録に並ぶ可能性が出てくきたそうです。あまりほしくない記録ですね(‘_’)