
佐藤防水、今年も頑張ります!

最新情報をお届けします。
7種の野草・野菜が入った粥(七草粥)を人日の節句(旧暦1月7日)の朝に食べる風習です。
七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うと言われるそうです。そのため、これを食べることで、一年の無病息災を祈るようになったそうです。今日は七草、帰ったら七草がゆを作りたいと思います。
今日は何の日?
そう、今日はクリスマスイブ(^^)/
町の雰囲気が華やかで、気持ちがワクワクします。
サンタは来ませんが、ケーキを食べて気持ちだけでもクリスマスを味わいたいです(^^♪
施設にいる母より暖かい贈りものをもらいました。
写真の中から2つ、手編みのひざ掛けとアームウォーマー。
心も体もポカポカな贈り物でした(^^)
季節が急ぎ足で進んで来ています。
寒いです。朝、晩の冷え込みが冬だなぁとひしひしと感じます。
体が、ついていくのがやっとって感じです。
体調を崩さないように、管理したいと思います(^^)/